こんにちは。3歳差姉妹の育児にてんやわんやのひまわりお(@himawario3)です!
- この記事を読んで欲しい人これから出産を控えているママさん
- 陣痛促進剤での出産に興味のあるママさん
- ひまわりおの出産体験談に興味がある変わり者さん
当てはまったら是非読んでみて下さいね♪
バタバタしていて中々更新出来ずにいましたが、実は去年の10月に第2子となる女の子を出産致しました!
今回は悪阻からの母の病状悪化、介護、そして最愛の母の旅立ちととても濃い妊婦生活でした。
精神的にも肉体的にもボロッボロの状態での出産。
そんな中でも元気に産まれてきてくれた娘に感謝しかないです。
記録も兼ねて2人目の出産体験談を書き留めておこうと思います!
出産体験談
2019年10月のお話です。
ちなみに
・上の子は2歳
・単胎
・悪阻のおかげで体重管理はバッチリ
・検診は何も引っかからず毎回優良妊婦
・上の子も超スピード出産
・立ち合いなし
・実母がホスピスに入院中だったので39週に入ったら義母に手伝いに来てもらう予定
出産前日8:00頃 (37w5d)
お腹を下したような痛みで起きて、トイレに駆け込む。

うぅ・・・お腹痛い・・・絶対昨日のお刺身のせいだー。トイレから出れない・・・陣痛?いやーでもまだ37週だしな、ないない。

病院行く?!産まれるんじゃない?!
キラキラした目で言って来る主人を軽くあしらいつつ、大丈夫だから仕事行っていいよーと送り出す。
他の方の出産体験談を見まくってたので、陣痛の始まりが下痢の痛みと似てることがあるって言うのは知っていました。
でも本当に水下痢が止まらなかったので汚くてすみませんやばい!お腹壊した!しかこの時は頭にありませんでした。
その後もトイレから出ては駆け込んでを繰り返し、胃液を吐いたりもしていたので心配になり病院に電話をかけることに。
11:00頃
病院に電話をかけると

待ち時間長くなるかもだけど、心配だから念のために来てー
とのことで、急いで支度をして家を出ることに。
パパはもう仕事に行っちゃってたので、上の子をベビーカーに押し込んで徒歩20分かけてえっちらおっちら病院へw
この時には10分間隔の痛みになっていて、ようやく陣痛きたかも?と焦り出すw
11:30頃
病院に到着。
”陣痛が来た”というよりも”お腹を下して心配”と言う理由で病院に来ていたので、救急ではなく普通の外来扱い。
しかもお産が入ったとかで1時間経っても中々呼ばれない。
心配した助産師さんが待合室に来る。

時間かかってごめんねぇー大丈夫?まだ吐き気とか下痢とか続いてる?

今はもう痛みだけです!軽い生理痛くらいが10分感覚かな。でも全然大丈夫なのでー!気にしないで下さーい!
と無駄な強がり。
大丈夫?と聞かれると咄嗟に大丈夫!と言ってしまうんだよねー我慢できるけど割と痛い!後悔・・・
13:30頃
ようやく呼ばれる。
痛みを我慢しつつ、上の子をあやしながら2時間!良く待った。自分偉い。
起きてからの経緯を先生に話すと

多分胃腸炎だねー大丈夫そうだけど、念のために内診してみよっか!
と軽い感じで診察台へ。
なんだぁ〜胃腸炎か〜パパに連絡しなくて良かったぁ〜帰ったら洗濯しよっと。
と思ったのも束の間。

おー赤ちゃん大分降りて来てるねー!ん?子宮口・・・もう4、5センチ開いてるよ!これは今日中に産まれるから即入院!上のお子さん誰かに預けられる?
と。
突然すぎ!!
義母は仙台から来るから無理なのは分かってる。仕事中だけどパパを召喚するっきゃない・・・
パパも職場が少し遠めなので、入院バッグを家に取りに帰ってから来ると2時間くらいかかるとのこと。
出産予定の病院は待合室以外は小学生以下の子供立ち入り禁止だったので、陣痛室にも入れず待合室で陣痛と闘うことに。
この時まだ7〜10分間隔。
痛いけど、産まれたら上の子と2人の時間はほぼないんだろうと思うと今のうちに甘えさせてあげたくて我慢。
15:00頃
上の子を抱っこしてポンポンしてたらお昼寝タイムに入ったので、助産師さんにお願いして一度診察するために陣痛室へ。

上の子見ながら良くがんばったねーまだ子宮口5センチだけど、大分降りて来てるから今日中に産まれるよーもう少し頑張ろうねー
や、優しい!!
上の子の時、助産師さんが冷たくて嫌な思いしたからこの時の助産師さんが神に見えました( ´Д`)
15:30頃
主人到着。
この時も変わらず7〜10分間隔。

思ったより余裕そうじゃん!いつ産まれるの?今日?明日?いついつ?!

そんなの分からないよ!とりあえずひーちゃん(娘)ナースステーションに預けてて可哀想だから行って来て!またラインするから!
テンション高めな主人にイライラしつつ、出産まで一人の時間を満喫しようと携帯いじいじ。
17:00頃
先生が内診しに来る。
この内診グリグリがめっちゃくちゃ痛いんだよなー毎回、いって・・・って声が漏れるw

んーあまり進んでないみたいだけど、子宮口5センチ開いてるのに家に帰すわけにはいかないし、ご主人さんには一度家に帰ってもらって、様子を見ましょう。
すぐに産まれるかと思いきや、陣痛の感覚も短くならないし、痛みも遠ざかって来ていたので、パパ&ひーちゃんとバイバイすることに。
実はこの日ホスピスに入院中の実母に外泊許可が出たので、自宅で一緒に過ごす予定でした。
残念だったけど、赤ちゃんのためを思うと仕方がないので、母のことは弟に任せて
「せっかく家に帰ってこれたのにごめんね。頑張って元気な子産んで早く家に帰るね。それまでママも頑張って。」
とだけラインしました。
結局これが母が家で過ごす最後の日になってしまったわけですが。
18:00頃
夕飯が陣痛室に運ばれてくる。

よーし!こうなったら早く元気な子を産んで最短で退院して、母に孫を見せに行かないと!!
と夕飯を完食してからスクワットをしたり昇降運動をしたり。
19:00頃
お産中々進まず。
なんなら痛みも遠ざかっていて軽い生理痛程度。
間隔は15分くらいになってました。
再度先生の内診にて

絶対に今日中に産まれると思ったんだけど、陣痛止まっちゃってるねぇー。もし今日中に産まれなかったら明日促進剤やって産んじゃおうね!
と。
実際薬を使うのは少し抵抗があったけど、この時は早く産まなきゃ!とすごく焦っていてすぐに受け入れられました。
今思うとこの焦りが良くなかったのかも・・・
22:00頃
15分間隔で生理痛程度の痛みがくるだけでお産進まず。
そんな時、突然弟から
「ママがどうしてもひまわりおの顔が見たいって言ってるんだけど、今から病院行っても面会できないよね?」
とラインがくる。
母は末期の癌で完全寝たきり。
この頃にはせん妄も激しく正常な判断ができずにいました。
それでも娘の出産を応援したいって言う気持ちだけははっきりとあったようで、どうしても会いたいから車椅子で行くと弟を困らせていたそう。
そこで面会時間はとっくに過ぎていたけど、看護師さんに相談すると

そう言うことなら特別に裏から入れるように手配するよ!
と。
やっぱりこの病院の助産師さんは神だ!
22:30頃
弟が母を連れて病院に到着。
母の顔を見た瞬間ホッとした気持ちと母と家で過ごせないやるせなさで複雑な気持ちになりました。
23:00頃
母の顔を見たら気持ちが落ち着いて眠くなって来たので体力温存も兼ねて寝ることに。
この頃にはほとんど痛みもなくなっていて本当に産まれるのか不安になってくる。
出産当日 7:00頃 (37w6d)
朝食完食!
医師からお昼から促進剤を始めると説明をうける。
もう陣痛はほとんど遠のいてしまっていたので諦めて出産までの1人時間を満喫することに。

よし!今のうちに携帯ゲームでもしようっと!
9:00頃
パパ到着!

どう〜?産まれた〜?
相変わらず緩い感じのパパのせいで緊張感を失いつつ待機。
13:30頃
昼食を食べ終えて1時間程くらい休んだところで先生登場!

中々お産進まなかったね〜まあ子宮口も5センチ開いたままだし、そろそろ分娩室移動して産んじゃおうね〜
主人に続いて先生も緩いw
まあお陰で恐怖感は一切感じなかったんですけど( ̄▽ ̄)
14:00頃
促進剤の点滴開始。
少ない薬から入れていくんだけど、最初は全然何も変わらなくて。
これで本当に陣痛くるの?って無駄に疑うw
そして今回は立ち合いなしのため1人で若干心細い・・・
分娩室にスマホの持ち込みOKだったので待合室にいるパパに実況中継のライン連打。
14:30頃
薬の量?速度?を上げていくと陣痛っぽい痛みが!
もう分娩室にいるので痛みの間隔は真剣に測ってなかったけど、10分間隔くらいで生理痛の2倍くらいの痛みが。
でもまだまだ痛みの間隔が長いので余裕!
それよりも定期的にやられる触診が痛過ぎて悶える。
15:00頃
陣痛の間隔は7分くらい。
痛みも大分強くなって来て波が来たときは動けない。
それでもスマホをいじりまくる私←
定期的に助産師さんが様子を見に来てくれるんだけど、

お!お産進んでるけど、まだまだ余裕そうだね〜!!こんな静かな分娩室中々見ないよ〜!
と笑われるw
絶対スマホいじってるせいw
16:00頃
助産師さんが先生連れてくる。
久しぶりの先生登場で安心したのも束の間。
恐怖のグリグリ!!
やっぱり助産師さんよりも先生の方がためらいがないのか超痛いんだよな〜( ; ; )
そして一言。

赤ちゃん大分下にいるんだけど、中々出てこれないみたいだから、このまま手で破水させちゃうね〜痛いけど、もうすぐ会えるから頑張ろうね〜
そして次の瞬間・・・
パチンっ!!
下の方で何かが割れたのを感じた瞬間、猛烈にいきみたい感に襲われる。
これまで呻き声1つ上げずに頑張ってたんだけど、流石に声が漏れまくるw
あんなに立ち合いなしが心細かったのにこの時は1人で良かったと心から思いましたw
こんな姿誰にも見せられない・・・
16:45 無事誕生!
意識が遠のく程の痛みの中5回くらいいきんで無事誕生!!
3352gの少し大きめな女の子。
先生が言うにはへその緒が少し短かかったせいで中々出てこれらなかったとのこと。
とはいえ、破水してからは20分と超スピード出産でした!
助産師さんが

本格的に痛がり始めてから20分くらいなんだけど、これ母子手帳の分娩時間どうやって書けばいいんだろう〜!?
って慌ててましたw
今回は2回目のお産だったからか会陰切開をしなくても大きな傷にはならず、縫合もあっという間に終わりました。
最後胎盤を出すのためにお腹を押されまくったのが苦痛だったけど、特にお産後のトラブルもなく。
元気に産まれて来てくれてありがとぉー
2人目を出産して思う事
上の子の時は悪阻もあまりなく、病院に着いてから3時間後の超スピード安産!ときっと誰もが羨ましがるであろう出産体験でした。
当然ながら痛かったけど、そんなに騒ぐほどだった覚えもない・・・
そのおかげもあって、2人目もきっと何事もなく産まれるだろうと鷹を括っていました。
なので、促進剤をやると聞いた時はびっくり。
本音を言うとあまりお薬の力は借りずに産みたかったです。
お金もかかるしね・・・
でもやはり元気に産まれてくれるだけで幸せな事なんだなと再確認出来ました。
そして立ち合いなしの出産は少し心細かったけど、大丈夫!
お腹の中の赤ちゃんが一緒に頑張ってくれます。
今はコロナのせいで立ち合い出産出来ない方の方が多いのかな・・・
特に初産の方は未知のことで不安だと思います。
でも産まれて来てくれた喜びの方が絶対上回るので頑張ってください٩( ‘ω’ )و
応援することしか出来ませんが・・・
我が家もこれからは家族4人、仲良く暮らして行けるように頑張ります!
宜しければ1人目の出産体験もどうぞ♪
【出産体験談】危うく自宅出産?!初産なのに超スピード出産だった話
おすすめの葉酸サプリ【PR】
私が1人目妊娠中からお世話になっている葉酸サプリ。
以上、ひまわりおでした!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
宜しければ人気の記事も合わせてどうぞ↓
こちらの記事もよく読まれています
コメント