こんにちは。わんぱく娘の育児に追われるひまわりお(@himawario3)です!
紙おむつって意外と種類があるから迷ってしまう。
赤ちゃんの肌に直接触れるものだから良いものを選んであげたいですよね!
この記事を読んでほしい人
- 出産準備中の方
- どの紙おむつが良いのか気になる方
- 紙おむつの買い替えを考えている方
当てはまったら是非読んでみて下さいね♪
娘ももう1歳8カ月。そろそろトイトレを真剣に始めようと思っています。
その前に記録もかねておむつの比較をまとめてみました!
赤ちゃんの紙おむつって種類が豊富で迷う
出産が近付いてくると、準備をし始める方が多いであろう紙おむつ。
しかし種類が多くて何を買おうか迷いませんか?私も初めての出産だったので初めは凄く迷いました。
おむつかぶれを起こしたらやだな・・・
漏れが心配だな・・・
値段もあまり高くないものがいいな・・・
とかとか。
私も産まれてから色んなメーカーを試してみたので、それぞれの感想をランキング形式でご紹介します!
6位 マミーポコ
市販のおむつの中でお値段が安いのはマミーポコ!
パンパースなどが1200円前後なのに対してマミーポコは900円前後なので長期的に考えると大分お得です。
しかし値段が安いのにはそれなりの理由が・・・
✔おしっこラインがない
育児に慣れてきて、おむつを変えるタイミングがある程度分かってくれば問題ないのですが、初めのうちは少し不便でした。
✔素材が少し固め
私は初めパンパースを使っていたので、初めてマミーポコを触った時は触り心地の違いに驚きました。
案の定肌が弱めな娘はかぶれてしまい、1袋使わずに中断しました。
しかし、友達の子供は荒れなかったらしく、節約になると言っていたので、お肌の強いお子さんならコスパはいいのだと思います!
・値段が安くて経済的
・記事が硬めでかぶれる子もいる
5位 グーン
口コミの方にも多々書いてありましたが、グーンはぽっちゃりの子向けかな?と思います。
娘は小さめなので、少し緩く感じました。
触り心地はとてもいいです!
ただ、吸収率はあまり良い方ではないという印象。
マミーポコ同様安価な商品なので、サイズが合う子で頻繁におむつを交換するならコスパは抜群だと思います!
・さわり心地も良し
・小柄な子だと少し緩め
4位 パンパース
産婦人科で最も多く使われているのがパンパース。
私の産院もパンパースだったので、出産後しばらくお世話になりました。
パンパースの良いところはおしっこの吸収率が良く、サラサラ感が持続するところ。多くの産院で使われているだけあってお肌の弱い子でもかぶれずらいと思います!
しかし、うんちの量が増えてくると度々漏れる事が・・・家ならまだ良いのですが、出先だと結構大変でした。
そしてお値段が少しお高め。毎回近くのドラッグストアで安売りの時にまとめ買いしていました。
・吸収率が良くかぶれにくい
・うんちが増えると漏れることも
3位 ムーニー
娘が下痢気味の時は断然ムーニーでした!!
「ゆるうんちポケット」がついているので全くと言っていいほど背中漏れはしません。
太ももやお腹周りも締め付けずにフィットしてくれるのでうんち漏れに悩んでいた時によく購入していました。
しかし「ゆるうんちポケット」がついているのはSサイズとMサイズのパンツタイプのみなので注意が必要。
触り心地も柔らかく、肌の弱い娘もおむつかぶれすることなく使用出来ました!
・締め付けずにフィット
・さわり心地もよく、かぶれづらい
・Lサイズやテープタイプには「ゆるうんちポケット」はついていない
2位メリーズ
メリーズはとにかく蒸れないです。
夏場は特に蒸れてかぶれてしまうことが多かった娘もメリーズは安心して使えました。
そしてこれは口コミで見かけたのですが、パンツタイプは他の物よりも幅広に作られているようで、おしりが大きめな子でもきちんとフィットするそうです。
お尻がはみ出ると絶対にうんち漏れするので、これは有難いですね。
しかし、気になる点はやはりお値段。
パンパース同様お高めなので、安い時を狙って購入していました。
・幅広なのでおしりがはみ出ない
・触り心地もよく、かぶれづらい
1位 GENKI!
私的に1番のヒットはアンパンマンがひと際目立つGENKIです!
ティッシュで有名なネピアから出ているおむつなので、素材は安心できると思います。もちろん触り心地も良くて肌の弱い娘でもかぶれませんでした!
お値段も安価な方なのでコスパは抜群だと思います!
そして、何といっても大好きなアンパンマンなので娘がおむつ替えをスムーズにやらせてくれます。
毎回ランダムで違うキャラクターのおむつが入っているので楽しいらしく、おしっこをしたらちゃんと知らせてくれるようになりました。
これからトイトレを始める時もこれを利用してやっていこうと思っています!!
・触り心地もよく、かぶれづらい
・値段も安価でコスパ良し
1番のおすすめはシーン別におむつも使い分ける!
今現在の私なりのランキングをまとめてみましたが、実際のところ、赤ちゃんの成長具合や季節などでもおすすめは変わってきます。
なので、あまり大量買いはせず、おむつもその時々で使い分けるのが良いかなと私は思っています。
ちなみに私は
ハイハイを始めた→ムーニーのパンツタイプ。
アンパンマンに興味がでてきた→GENKIのパンツタイプ。
が使いやすかったなと思います!
おむつかぶれ中はパンパースのはだいち
値段がダントツで高いですが、これは触り心地がすごくいいです!!
私は娘がおむつかぶれしてしまった時に応急策として使っていました。
もちろん皮膚科にも行きましたが、これに変えただけで症状が緩和されたように思います!
小さめベビーは新生児よりも小さいサイズもあるよ
最近は3000g以下で産まれる子も少なくないですよね。
娘も出生体重は2714g。生理的体重減少で退院時は2500g。
出産準備で新生児用おむつを買っていたのですがぶかぶかで中々大変でした・・・
当時3000g以下のものがあると知っていたら絶対に買っていましたね。
ただ、この時期は本当に成長が早いのでまとめ買いは禁物です。

以上、ひまわりおでした!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
宜しければ人気の記事も合わせてどうぞ♪
こちらの記事もよく読まれています

コメント