こんにちは。わんぱく娘の育児に追われるひまわりお(@himawario3)です!
この記事を読んでほしい人
- 温泉や岩盤浴が好き
- 家族で楽しめる場所を探している
- リラックスしたい
- 子育てでストレスMAXのママ
当てはまったら是非読んでみて下さいね♪
基本ゆったりと過ごしたい私は大の温泉好き。
どうせ子連れで行くんだったら子供の遊びも兼ねちゃいたいと思いませんか?
万葉倶楽部なら大人はもちろん子供まで楽しめる複合施設で都会にいながら温泉を満喫できます。
我が家ではかれこれ5回程リピするくらいお気に入りの場所!
家族でのお出掛けにとってもおすすめなのでご紹介しますね♪
横浜みなとみらい万葉倶楽部

出展:みなとみらい万葉倶楽部公式HP
みなとみらい駅から徒歩5分程の場所にある万葉倶楽部さんは関東でも有名な大型温泉施設。
温泉はもちろん岩盤浴や足湯、マッサージ処やゲームセンターなどサービスが充実していて、ここだけで丸1日楽しめちゃいます♪
ペットサロンも併設しているので家族そろってお出掛けできちゃいますね!
また夜は夜景が綺麗なので家族連れだけでなくカップルにもおすすめなスポットです。
通常料金
入館料と岩盤浴料は別になっているので、気分によって選べます!
入館料(税別) | |
大人(中学生以上) | 2500円 |
子供(小学生) | 1400円 |
幼児(3歳~未熟学児) | 940円 |
3歳未満 | 無料 |
※入館料に浴衣・バスタオル・タオル・館内利用料金は含まれています!
※幼児用の浴衣は別途480円
※入湯税別途100円
※18歳未満の利用は保護者の付き添いが必要
岩盤浴料(税別) | |
大人・一般 | 960円 |
大人・会員 | 670円 |
※別途入館料が必要
※小学生以下の岩盤浴への利用は不可です。
公式HPクーポン
公式HPにweb限定のクーポンが多数載っています。
残念ながら入館料のみの割引はありませんが、ペア割やお部屋付きプランなど種類豊富です。

出展:万葉倶楽部公式HP
入館料+岩盤浴通常4040円→3260円になりました。
岩盤浴を利用するならとってもお得♪
クーポンサイトでワンコイン!?
人気施設の万葉倶楽部さんですが、実はめちゃくちゃお得に行けちゃう方法があるんです!
競争率は高いですが、ワンコインで行けちゃうお得ぶり!!
dエンジョイパスが1番お得
docomoが運営するクーポンサイトdエンジョイパスを利用すると入館料が500円になります!
クーポンは数に限りがあるため更新されるたびにすぐ売り切れてしまう人気ぶりですが、タイミングが合えば一番お得です。
dエンジョイパス関連記事




では実際に行ってみましょー!!
館内の混雑状況は?
みなとみらい駅から徒歩で8分程の場所にある大きな建物。
その建物の4階~9階までが万葉倶楽部さんです。
まず、エレベーターで7階のフロントまで上がり、受付を済ませます。

出展:万葉倶楽部みなとみらい公式HP
私が行ったのは通常の日曜日。
少し受付待ちの列は出来ていましたが、15分程で入館。
受付待ちはしたものの、館内は思ったよりも混みあっておらず、存分に楽しむことが出来ました♪
しかし注意が必要なのは連休中。
1度連休中に行ってみたのですが、受付を済ませるまでに1時間待ちと言われ断念した経験があります(;^ω^)
豊富な館内着でデートにも最適
ロッカーの鍵をもらい、
いざ、出発。
まず、脱衣所のそばに館内着がおいてあるので、自分の好きな物を取ります。
岩盤浴着と女性用のサムイ、男性用のサムイ、色浴衣が5種類ほどあり、
テンション上がる♪
・・・というのは独身時代の感覚でして迷わず岩盤浴着を選択。
娘の機嫌が良い時を狙って、いつでも岩盤浴に入れるようにしないとねw
おむつが取れてないと浴槽には入れないので注意!

出展:万葉倶楽部公式HP
大浴場には広い露天風呂やサウナもあり、ゆっくりと過ごせます。
シャワー数も多いので混雑時でもほとんど並ぶことはありません。
そして、バスタオルやフェイスタオルは脱衣所に沢山置いてあり使い放題!常に清潔なタオルを使用出来るのは子連れにも嬉しいサービスですよね
しかしここで注意点が一つ。
おむつが外れていないお子様は、露天風呂スペースと湯船には入れません。
大浴場に用意してあるベビーバスを湯船のそばに持っていき、お子様はそこで楽しむよう言われました。
我が家もまだこのスタイルですが、娘は逆に楽しいようで大人しく遊んでくれています。
露天風呂へはベビーバスも持っていけないため、入りたい場合はパパさんなどににお子さんを預ける必要があるので注意。
塩ミストサウナとロウリュで育児の疲れが吹っ飛んだ
大浴場にはハーブサウナ・ハーブスチームサウナ・塩ミストサウナと3種類あり、その中でも塩ミストサウナがおすすめ。
山盛りに盛ってある塩を身体に塗って汗を流せば肌がすっべすべ!!
そして時間限定で開催されるロウリュは日によって使われるアロマが変わります。
とっても暑いです。
短時間でも我慢できないくらい暑いんですが、サウナを出た後のすっきり感が気持ちよくて育児の疲れが汗と一緒に流れ落ちました( `ー´)ノ
岩盤浴を利用するなら会員カードを作るべき!!

出展:万葉倶楽部公式HP
受付の際に会員カードを作るか聞かれるのですが、岩盤浴を利用するなら絶対に作った方が良いです!
年会費などは特にかかりませんし、ポイントも貯まります。
そして岩盤浴では会員限定のお部屋というものがあって会員に登録したその日から入れるのです。
一人1日1回、45分間のみというレアなお部屋なのですが、私はここだけでも良いと思うくらいおすすめです。
中は薄暗く前が見えないくらいのミストが充満しており、空の上にいるような感覚でとっても気持ちいい♪
会員にならなくても、4つのお部屋とクールダウン室が利用でき、それぞれ効果や効能が違うので、好みに合わせて自由に楽しめます!
子供が大喜びのお祭りひろば!小さい子も安心
ここは大きめなゲームセンターや小さいお子様も楽しめるキッズスペース、漫画コーナー、卓球スペース、メダルコーナー、有料のカラオケルーム、駄菓子やアイスの販売所があり、子供はもちろん大人の休憩スペースとしてもおすすめです♪
ゲームコーナーはどちらかというと小学生~大人向けな印象。温泉施設とは思えないほど充実しています!
キッズスペースには子供がわくわくするような大型遊具が!!
小さい滑り台や絵本コーナー、柔らかい大型積み木もあり、まだあんよが出来ないお子様も楽しめるようになっているので安心。
ここは館内が混雑していても比較的空いているので子連れにはもってこいですね♪
360度みなとみらいの夜景を見渡せる足湯が綺麗
万葉倶楽部の屋上には「展望足湯庭園」というのがあります。
ここは夜景がとっても綺麗なので日が暮れたら是非行ってみてほしいです。
スペースが広いので娘も走り回って遊んでいました!
温泉の後の湯涼みって気持ちいいんですよね~最高♪
味何処はメニュー豊富!お座敷だから子連れも安心
6階にある味何処。
お座敷のお席もあり、禁煙と喫煙に別れているので子供連れでも利用しやすいです。
丼ものから定食、おつまみ、甘味などメニューが豊富。
▼もちろんお子様メニューもあります。
曜日限定でまぐろの解体ショーもやっているそうなので、興味のある方は覗いてみてもいいと思います。

出展:万葉倶楽部公式HP
個室での宿泊も可能
入館料プラス宿泊費7450円(1人あたり)で宿泊も出来ちゃいます!
8畳ほどのお部屋に御手洗いがついており、お布団は自分で敷くスタイルです。
旅館というよりも簡易室に近いですが、ゆっくりしたい時や帰るのがめんどくさくなってしまったときにおすすめ。
休日は満室になることが多いので予約は必須です!
子連れで行く際の注意点やあると便利な物
これまで何度か万葉倶楽部さんに訪れてみて注意する点とあると便利なものについて分かってきたのでまとめてみました!
注意点
✔おむつが取れていない場合は入浴が制限されるので注意
✔残念ながら授乳室はないので、授乳ケープを持参するか有料の個室を取ると便利
✔離乳食は用意がないので持参した方がいい(電子レンジは借りられます)
あると便利なグッズ
・幼児用の館内着は別料金なので脱ぎ着しやすい服を持っていく
我が家は気分を上げるためにも子供用甚平を持参しました!
・おむつやティッシュなど必要最低限のものが入る小さいバッグがあると便利
携帯や小銭をいれるようなポーチは用意されていましたが、おむつが1~2枚くらい入る小さいバッグがあるといいかもしれません。
・長時間いるなら抱っこ紐
温泉にはいると眠くなりますよね~きっと子供も同じ。
お休み処もありますが、普段抱っこ紐で寝かしつけている場合や寝ている時に館内を回りたい時などあると便利です!
ペットも一緒に行けるって知ってた?
万葉倶楽部さんの建物1階に「ワンワンハウス」というペットサロン兼ペットホテルがついています。
入館料を支払うとお得に利用出来て、シャンプー代を払えば営業時間内は無料でお預かりしてもらえます。
シャンプーは全コースオゾン水を標準使用しているそうで、うちのわんこも1度利用しましたが、ふわっふわのいい匂いになって帰ってきました!
飼い主もペットもさっぱり出来て、こちらもまたおすすめです!
追記 ※2020年6月
現在はコロナウイルス対策のためLINEによるスピード入館を始めたそうです。
会員登録が必要にはなりますが、事前に済ませておくとスムーズに入館出来るためおすすめです。
店舗情報
住所:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新興2-7-1
電話番号:0570-07-4126
アクセス
電車からのアクセス
みなとみらい線 みなとみらい駅 クイーンズスクエア横浜より徒歩5分
車からのアクセス
・首都高速神奈川1号横羽線みなとみらいより3分
・高島町MM21地区入り口より2分
・紅葉坂交差点よりMM21方向へ1分
駐車場
7時間まで600円
7時間以降40分につき200円
上限 24時間で1500円
無料シャトルバス
・JR・市営地下鉄 桜木町駅 ロイヤルパークホテル前
・横浜駅西口 ジョイナス地下街「南10」会談前付近
から無料シャトルバスがでています。
本数が限られているため、時間を確認してから行くことをお勧めします。
おわりに
万葉倶楽部は大人から子供まで楽しく遊びながらリラックスできるので、温泉好きのママには是非おすすめしたい施設です。
岩盤浴内には小さいお子様は入れないため、パパさんやおばあちゃんと行くと良いと思います。
近くにはアンパンマンミュージアムやコスモワールド、ワールドポーターズ、オービィ横浜、マークイズみなとみらい等子供が楽しめるスポットがたくさんあるので、泊りで行くのも有りですね♪
子連れだと個室がある方が何かと便利ですし。
私は今後も定期的に利用するつもりです。
前回はお会計の際に次回使える岩盤浴無料のクーポンをもらったので、また近々利用しちゃうと思います(#^^#)

以上、ひまわりでした!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
宜しければ人気の記事も合わせてどうぞ♪
コメント
[…] 子連れでも楽しめる岩盤浴~万葉倶楽部さんへ~ […]