こんにちは。わんぱく娘の育児に追われるひまわりお(@himawario3)です!
私映画には別に興味ないのですが、コナンだけは毎年見てるんですよ。年々コナンの人間離れ感が凄くなってきていますが、何歳になっても好きだな~
この記事を読んでほしい人
- 映画好きのママ
- 子供と映画デビューしたいママ
- 平日暇しているママ
当てはまる方は是非読んでみて下さいね♪
子供が小さいと行けないところって多くないですか?映画館もその1つ。
赤ちゃん連れで普通の映画館に入ってはいけないという決まりはないけれど、何となく気が引けてしまいますよね。
赤ちゃんが愚図ってしまったら周りに迷惑かけちゃうだろうとか
大きな音に赤ちゃんがびっくりしてしまうのではないかとか
色々気になってしまって、映画に集中するどころではないです。
そこで見つけたのが子供連れのためのサービス、ママズクラブシアター!子供と映画デビューするにはぴったりですよ!
ママズクラブシアターとは?

赤ちゃんと映画なんて・・・泣いちゃったりしたら迷惑じゃないかな?

私も心配でした・・・でもママズクラブシアターはそんなママさんのために作られたものなので大丈夫!
ママズクラブシアターはTOHOシネマズで毎月1、2回木曜日に実施されています!
観客みんなが子供連れだから泣いてもお子様がお喋りしちゃってもお互い様。気を使わなくて良いのってとても嬉しいですよね!
赤ちゃんに優しい環境
✔音が通常よりも小さく設定されている。
✔空調が子供目線で設定されている。
✔赤ちゃん用にチャイルドシートが用意されているところも。
少しでも赤ちゃんが快適に過ごせるように工夫されています。
料金は?
料金は通常と変わりません。当日券のみなのでインターネットでの販売も行っていないようです。
大人 | 1800円 |
大学生 | 1500円 |
3歳~高校生 | 1000円 |
割引は?
木曜日しか行っていないので、レディースデイなどの割引は使えません。
障害者割引やシニア割引は通常通り使えます。
注意事項
ママズクラブシアターの日は子供連れ限定の回なので、通常のお客さんは入れません。
完全に子連れ専用なのが有難いですね!当然ですが、お母さん同士の私語は厳禁です。
混雑状況は?チケットは必ずとれる?
元々平日の昼間しかやっていないこともあり、チケットが取れない!なんてことはないと思います。私が行った日は3割ほどしか席が埋まっていない程でした。
しかし子供連れだと何かとバタバタするもの。早めに行っておいて損はないと思いますよ♪
実際に利用してみた感想
普段映画はあまり興味ないのですが、コナンだけは毎年欠かさず見ていました。
娘がまだ1歳前なので諦めるしかないかなと思っていたところ、こちらを見つけて試しに行ってみることに!
娘の場合は映画が始まる直前に丁度よく眠ってくれたので、最初から最後まで存分に楽しめました♪
あー良い子♡(笑)
上映中の様子
映画の中盤あたりから端っこの方で抱っこ紐をしてゆらゆらしているママさんが沢山いたのが印象的でした。
そして元気に走り回れるようになった2歳くらいの子供たちは当然ながら大人しく出来ないようで、スクリーンの前で動き回っていましたね(笑)そんな状況でもお互い様だから誰も注意はせず。
私も通常の映画館だったらマナー違反だなあと思うところも微笑ましい気持ちでいっぱいでした。
赤ちゃん連れでも映画を楽しめるポイント
今回娘はお昼寝してくれたので何も問題はなかったのですが、周りのお母さん方を見て私なりに赤ちゃん連れでも楽しめる方法をまとめてみました!
昼寝の時間を調節する
娘はちょうど寝てくれたと言いましたが、一応私の方もそうなるように仕向けました。
ママズクラブシアターが開催されるちょうどお昼寝の時間あたり。これを利用しました。朝はなるべく早めに起こし、映画が始まるまでは寝ないようにかまってあげる。
まあこればかりは上手くいかない場合もあるのですが、事実寝てくれるのが1番助かります(笑)
前の方の通路側の席を選ぶ
上映中におむつを変えないといけなくなってしまったり、赤ちゃんが愚図りだしてあやしたり。
そんな時スムーズに出れるように通路側の席を取ることをおすすめします!
授乳ケープ持参なら端or後ろお席がおすすめ
基本的に子連れのみの回なのでママさんが多めです。平日ですしね。
私が行った時はパパさんは1人もいませんでした。
なので上映中に授乳しているママさんも多いのですが、そんな時後ろか端の席だと気兼ねなくできるのでおすすめです。
動き回る子供は前の席を確保
通常の映画だと大体90分前後。
子供からしたらそんなに長く席に座っていられるわけない・・・アニメなど興味のあるものなら別かもしれませんが。
そういった場合子供は勝手に席を抜け出してしまうと思うんです。
照明が通常より明るいとはいえ薄暗いです。階段から落ちてしまったら大変なので前の席を確保することをおすすめします。
早めに行動を
ぎりぎりに行くとおむつを替えてあげられなかったりと準備不足になってしまいます。
それに子供って初めて行く場所はテンションがあがるもの。そんなテンション高めな状態で席に90分座っていろと言っても無理な話です。
早めに行って多少歩き回らせてあげてから落ち着いた状態で映画に挑むのが良いと思います!
授乳室やおむつ替えスペースはあるの?
普段は子供向け施設ではないため、授乳室やおむつ替えスペースなどの休憩室はありません。多目的トイレにオムツ替えベッドがあるのでそちらを使いました。
授乳室はないので、多目的トイレで行うか授乳ケープを使って座席ですることになるかと思います。
映画が始まってからだったら照明も薄暗く、女性のお客さんが多めなので座席で行っている方も何人かいらっしゃいました。
私が行ったTOHOシネマズ日本橋はコレド室町2に入っており、コレド室町の地下1階に授乳室があるのでそちらを利用するのも良いと思います!
おわりに
お母さんになったからといって、息抜きは必要。制限されることが多いので、こういうサービスはすごく助かります!
DVDがでてから家でゆっくり見ようと思っても、実際そんな時間はないですもんね。我が家ではテレビを付けようものなら娘がアンパンマン見るだの、ドラえもん見るだの・・・昼寝の時は家事を済ませちゃいたいし・・・
ママズクラブシアターは万が一お子様が騒いでしまってもお互い様。
誰も迷惑な顔はしませんので、一度試しに行ってみてください!
コレド室町の子連れにもおすすめな飲食店

以上、ひまわりおでした!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
宜しければ人気の記事も合わせてどうぞ♪
こちらの記事もよく読まれています

コメント