こんにちは。わんぱく娘の育児に追われるひまわりお(@himawario3)です!
娘が1歳になりようやく絵本に興味を持ち始めました。
この記事を読んでほしい人
- 1歳前後でも楽しめる絵本をお探しの方
- ファーストブックをお探しの方
- 1歳前後の子へのプレゼントをお探しの方
当てはまったら是非読んでみて下さいね♪
長く楽しめるおもちゃと言えば絵本!
言葉の成長にも良いと言われています。
でも、1歳前後の子はまだ物語が分からないから読ませても反応がいまいち、、、
娘もそうです。
そんな赤ちゃんには年齢に合った絵本を読んでみると良いかも!
【0~1歳向け】上手な絵本の選び方
1歳前後の子供だと、まだ集中力がなかったり理解出来なかったりと大人しく見ていてくれない場合も・・・
1歳前後向けの絵本を上手に選ぶにはいくつかおすすめポイントがあります!
✔破ってしまうのでなるべく厚紙のものが安心
✔サイズは小さめなものを
✔五感を刺激するものも効果的

ではさっそく実際におすすめの絵本をいくつかご紹介していきますね♪
話題の「だるまさん」シリーズ
泣いている子供もにっこりと笑ってくれると人気のだるまさんシリーズ。
今やどこの書店の絵本コーナーにも必ずと言っていいほど置いてあります。出産祝いのプレゼントとしてもぴったり!
3冊ありますが、成長によって好みが変わってくるので、全部買っちゃっても良さそう♪
ちなみに我が家は食いつきが良かったので全部買い足しました!
だるまさんの
だるまさんの (かがくいひろしのファーストブック) [ かがくいひろし ]
だるまさんが
だるまさんと
だるまさんと (かがくいひろしのファーストブック) [ かがくいひろし ]
「せなけいこ」さんシリーズ
私が子供の頃からあるベストセラーの絵本。
私自身大好きな絵本だったので、懐かしくて購入したのですが、娘も気に入っています。
これもセットで買ってもいいくらい長く読めますよ♪
あーんあん
にんじん
ねないこだれだ
いやだいやだ
ふうせんねこ
歌絵本 どんないろがすき
うたえほんもおすすめです!
赤ちゃんって歌が大好きなのでな馴染みの童謡などの絵本は親近感もわいて楽しいかもしれません。
ミキハウスの知育絵本
ミキハウスの知育絵本は仕掛けも楽しくておすすめです!
布の絵本は絵本デビューにもぴったり♪
しろくまちゃんシリーズ
こちらも昔からある有名な絵本です。
我が家はまだ1冊しか持っていないのですが、お気に入りなので今後買い足そうと思います。
しろくまちゃんのホットケーキ
しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん) [ 若山憲 ]
動物好きなら「どうぶつのおやこ」も
どうぶつのおやこ (福音館あかちゃんの絵本) [ 薮内正幸 ]
娘は動物が大好きなのでこちらもお気に入りです。
言葉はなく絵のみの絵本ですが、その分ページいっぱいに動物が描かれており、迫力があります。
まだ物語が分からない小さな子供だとこういった絵本の方が楽しいのかもしれません。
言葉が分かってきたらアンパンマンの「ことばずかん」
アンパンマン にほんご えいご 二語文も!アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDX
絵本とは少し違いますが、言葉に興味が出てきたらこちらもおすすめ!
娘は最近言葉が理解できるようになってきたため、自分でペンを使って真剣に遊んでいます。
少しお値段が張りますが、英語や二語文も遊びながら覚えられるのでコスパは良いと思います
大好きなアンパンマンなので好んでお勉強してくれます!
おわりに
出産前に張り切ってたくさん用意した絵本。
いざ読んでみると内容が分からず反応がいまいちでした。
娘は大人しいタイプではないため、興味がないとすぐに絵本を閉じてどっかに行ってしまいます。
そんな娘でもお気に入りの絵本はあるようで、それだけは熱心に読んでくれます。
内容が分かってくると絵本から学ぶことも多いので、一石二鳥。成長に合わせて買い足してあげようと思います。
お気に入りの絵本を見つけてあげられるといいですね♪

以上、ひまわりおでした!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
宜しければ人気の記事も合わせてどうぞ♪
コメント