こんにちは。わんぱく娘の育児に追われるひまわりお(@himwario3)です!
我が家は5匹の愛犬と生活を共にしています。可愛くて可愛くて仕方ないのですが、まあまあ困ることがありまして・・・
そう、抜け毛です。
この記事を読んでほしい人
- ロボットクリーナーに興味があるけど購入に迷っている方
- 掃除が苦手な方
- 子育て中のママ、忙しい社会人
- ペットの抜け毛が気になっている方
当てはまる方は是非読んでみて下さいね♪
わんこの抜け毛って季節の変わり目は特に凄くて1日に4回くらい掃除機をかける日もあります。絶賛育児中なので結構辛いんですよこれが。
そこで我が家も遂にロボットクリーナーをおうちに向かい入れちゃいました!
といっても、一気に大金が飛ぶのを恐れてダスキンでのレンタルです。
今回はロボットクリーナーをレンタルする際のメリット・デメリット等をご紹介しますね。
ダスキンなら月々2000円でOK!
始めはルンバを買おうとしていたのですが、何と言ってもお値段が、、、ね、、、

そんな金額を出すんなら自分で掃除機かけるかー
と何となく後回しになっていました。
そんな時にインターネットの広告でダスキンさんの事を知ったんです。
レンタルってもったいなくないか?!との思いもあったのですが、きちんと聞いてみるとこれがそうでもないんですよ。
2年後には自分のものに!
毎月2000円を2年間払い続けると自分のものになります!
途中で解約が出来ないため、レンタルというよりも分割のようなイメージかな~
結局は2160円×26カ月=56160円で購入するようなもの。
ルンバの型落ちモデルなら買えちゃう金額ですが、今すぐに5万円飛ぶのと毎月2000円でレンタルするのではハードルの高さが違いますよね。
しかも購入品と違い、レンタル期間中の2年間は故障してしまっても無料で修理をしてくれるので安心です。
ロボットクリーナーSiRoの良いところ
スイッチを押すだけで徹底的に床を綺麗にしてくれます。
しかも自分で掃除機をかけるよりも断然綺麗!普通のコードレス掃除機をかけた後にSIROをかけるとまだまだたくさんホコリが取れるのですごいなあ~と毎回感心しています。
タイマー設定機能
時間をセットするとその時間に自動で動き出し、掃除してくれます。
早朝にセットしておくと朝起きた時にはぴっかぴかの床なので、気分良く一日のスタートが出来ますよ♪
念入りコース
siroにはいくつかのコースが搭載されています。
その中でも念入りコースは普段よりも長い時間を掛けて掃除してくれるので、来客前等にぴったり!!愛犬5匹の毛もこれでほぼ綺麗になるので助かっています。
お手入れが楽
取り外して丸洗い出来るパーツが多いので、お手入れが簡単です。
掃除が終わると自動で充電代に戻っていき、ゴミが溜まるとsiroが「ダストボックスをお手入れして下さい」と教えてくれるので、分かりやすいし愛着もわく!
ロボットクリーナーsiroの残念だったところ
これは比べる相手が悪いかもしれませんが、定番のルンバと比べると多少なりとも性能は落ちます・・・
一番残念だったのはジョイントマットなどの小さい段差でつまづくところ。
最終的にはちゃんと乗り越えて掃除してくれるのですが、スムーズさには欠けますね・・・まあそれでもしっかり掃除してくれるわけなので我が家では目を瞑ることにしました。
値段の問題もありますし、ある程度は仕方ないかな~と思ってます。
まずはお試しを!
試してみないと実際に必要なのかって分からないですよね。
ダスキンさんの良いところは購入前にお試しが出来るところ。私もロボットクリーナーとダスキンモップのセットを2週間1000円でお試ししました。
とても気に入ってまんまと契約してしまったわけですが、毎日の掃除機掛けが格段に楽になったので満足しています。月に2000円で時間と心の余裕が増えるなら安いもんですね。
ダスキンでレンタルするメリット・デメリット
※2018年12月 追記
ダスキンを初めて1年程が経ちました。
そこでロボットクリーナーをレンタルすることに対するメリット・デメリットが分かってきたのでまとめてみました!
メリット
☑初期費用が抑えられる
☑故障した際無料で修理をしてくれる
デメリット
☑掃除機の種類が選べない(ダスキンの場合siroのみ)
☑ロボットクリーナーに関しては辞めたい時に辞められない
ペットを飼っている家庭の注意点
これは犬を飼っている方に多いと思いますが、トイレに注意が必要。
我が家では愛犬がトイレシートから外してう○こをしてしまい、siroが吸ってしまったという大惨事が起きました( ;∀;)
これはsiroじゃなくてもどのロボットクリーナーにも言えると思うのですが、本当に本当に大変でしたので記載しておきました。
おわりに
同棲時代は1Kでペットも飼っていなかったので、あっという間に掃除を終わらせていたのですが、今はそうは行きません。1階から3階まで掃除機を掛けるだけで一苦労。
siroが来てからは時間がない時はお任せして時間を有効に使えるようになりました。その分娘と遊ぶ時間にまわしたりしています。
毎日の家事って大変だからこそ頼れるものは頼って楽しちゃいたいですよね♪

以上、ひまわりおでした!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
宜しければ人気の記事も合わせてどうぞ♪
コメント