こんにちは。わんぱく娘の育児に追われるひまわりお(@himawario3)です!
皆さんはクリスマスどう過ごすか決めました?
私は自宅でパーティーでもしようと思っています!
と、なんかお金持ちみたいな言い方してしまいましたが、家族でチキンとケーキを食べるだけです、はい。
今年は平日なんでパパの帰りも遅そうですし。
しかしね、子供の頃ってクリスマスは特別じゃないですか。
なので、今年は自宅にサンタを呼んじゃいます!!
自宅にサンタクロースを呼べるって知ってた?
皆さん自宅にサンタを呼べるってしってました?
私も昔、母が呼んでくれたことがあって凄く記憶に残っています。
当時私は高校生。
さすがにサンタのことは信じませんでしたが、喜ばせようとしてくれた母の思いに感動しました。
中学生だった弟は本気で信じてましたよ。純粋か。
でもそのくらいリアルだったんです。
これは子供にとって特別な日になるに違いないですね!
チャリティサンタが安くておすすめ

サンタを呼ぶってお高いんでしょう?

いえいえ、チャリティサンタなら3000円〜(プレゼント代別)呼べますよ!
外国人のサンタを呼ぶにはやはり結構なお金がかかります。
そこまではなーと思う方にはチャリティサンタが安くておすすめ!
我が家の娘はまだ1歳。
記憶に残るかも分からないので、気軽に呼べるサンタを探していて、こちらを見つけました。

でもお金かかるならサンタ役はパパで良くない?

まあね。それもいいんですけど、やはりパパだとすぐにバレてしまうでしょ?特別感を出すならちゃんとサンタさんを呼ぶのはありだと思うんです。
そしてチャリティサンタをおすすめする理由は他にもあります!
そもそもチャリティサンタってなに?
チャリティサンタとは2008年から活動を始めたボランティア団体。
ボランティアのサンタが自宅へプレゼントを届けに行き、その家庭から預かったチャリティー金3000円を世界の困難な状況にいる子供たちへ寄付しています。

参考:NPOチャリティサンタ公式HP
先程3000円〜の費用で呼べると言いましたが、この値段設定にはこういった訳があったんです。
最低3000円だけど、もっと寄付したい!と思たら、後はあなたの気持ち次第ということ。
なんか凄い活動ですよね。
サンタを呼んで自分の子供を笑顔にし、そのお金で世界の子供たちを笑顔にできるなんて何て素晴らしいんだろう!と柄にもなく感動してしまったわけでして。
合言葉はあなたも誰かのサンタクロース。
これにも本当に感激してしまったわけでして。
我が家も参加しようと思ったんです。
申し込みは先着順だから早めに!
申し込みは原則インターネットからで先着順だそうです。
また、お届けエリアにも限りがあるそうなので、ホームページで確認してみてください!
ホームページにアクセスし、サンタを呼ぶから必要事項を入力。
後日担当の方からメールが届くので、そこで当日のことについてやりとりします。
要返信のメールが届くのでそれに返信するまでは予約確定しませんので気を付けて下さい。
当日の流れは?具体的にどんなことをしてくれるの?
当日の登場の仕方などは担当の方とメールでやりとりし、決めるそうです。
プレゼントは自身で用意する必要があるのでお子さんにバレないよう隠しておいてください。
そして当日こっそりサンタさんに手渡して準備完了。
後は子供の反応を楽しむのみ!!
申し込む際に褒めてあげたいことと応援したいことを書き込むところがあります。
褒めてあげたいことには習い事を頑張っているーだとか兄弟の面倒をよく見てくれるーだとかサンタさんからお子さんに褒めてあげたいことを書きます。
逆に応援したいことにはもう少しお手伝いしてほしいーだとか嫌いな野菜をちゃんと食べてほしいーだとかサンタさんから応援してほしいことを書きます。
すると、当日サンタさんがプレゼントを持ってきて渡した後にお子さんにお話してくれるそうです。
特に応援してほしいことはサンタさんから言われたら頑張っちゃうお子さん多いと思うのでクリスマス後の行動にも期待できそうですよね!
無償で申し込みできるアンケートも実施
こちらは抽選になりますが、クリスマスをお祝いするのが難しい家庭向けに無償でサンタが来てくれるアンケートを実施していました!
シングルマザーやシングルファザー、家庭の事情でお祝いができない家庭など条件を満たせば誰でも参加出来ます。
アンケートに答えるだけなので参加してみる価値はあると思いますよ♪
おわりに
クリスマスって何故かわくわくしますよね。
私は一年で1番好きな行事かも。
お洒落なディナーを食べにいったりイルミネーションを見にいったり。
外で過ごすクリスマスもいいですが、家族との時間をゆっくり楽しめるおうちパーティーも好き!
サンタさんを始めてみる娘がどんな反応をするのか楽しみです( ´∀`)
当日どうだったのかはまた更新しますね♪
2歳におすすめのクリスマスプレゼント
こちらの記事もよく読まれています

コメント