こんにちは。わんぱく娘の育児に追われるひまわりお(@himawario)です!
年末年始はお金に羽がついたかのように飛んでいきました。
結婚式やらおせちやらお年玉やら帰省代やら。
ボーナスのない我が家では大きな痛手です( ;∀;)
まあこれも年末年始の醍醐味なんですかね〜
この記事を読んでほしい人
- 貯金が中々貯まらない方
- ボーナスなしの会社勤めの方
- 年間で100万円貯めたい方
当てはまったら是非見てみてくださいね♪
我が家は平均的な年収の家庭ですが、年俸制なのでボーナスがありません。
生活する上では困らないけれど大きな買い物や海外旅行などができる”ボーナス”という存在には憧れます。
しかし、ないものをあーだこーだ言っても仕方がない!ということで自分なりに試行錯誤して1年間で100万円貯金することに成功しました!
今回は私が実践した方法をご紹介しますね♪
まずは目標を決める!
貯金を始める前にまずは
目標額とその使い道
を決める事が大事!
ただ闇雲に貯金をしたいと思っても中々モチベーションを維持する事が出来ません。
例えば、、、
✔️1年で100万円貯めて海外旅行へ行く
✔2年で200万円貯めて結婚式を挙げる
✔️3年で300万円貯めてマイホームの初期費用にする
などなど。
使い道は何でも良いです。
とにかく将来どうしたいのかをはっきりさせることが大事!
そして達成できたら
次はもう少しだけ大きな目標を立てて実行すると良いでしょう。

でも我が家はボーナスがなくて貯金にまで回せないの。

分かります!ボーナスがあればある程度貯金できるのに!と私も常々思ってます・・・
年に二回ボーナスがあればそっくりそのまま貯金出来るのに、、、
私も何度も思いました。
しかしながら、ない物をどうこう思っても仕方がない!
悩むよりも先に今できる事を初めてみましょう♪
実際に私も貯金10万円から年間100万円ずつ貯めて貧乏生活から脱出することができました!

では、さっそく私が試した方法をご紹介しますね!
貯金するために私がしたこと5つ
1.クレジットカードをやめる
お金を貯めようと思った時に1番の大敵になるのがクレジットカード。
お金がなければ買わないものもカードがあれば買えちゃうのでついつい無駄遣いが増えてしまう。
リボ払いや分割にまで手を出してしまうとしばらくは貧乏から抜け出せません。
まずは、クレジットカードを解約しましょう!
・・・て偉そうに言ったけど、私はポイントを貯めるのも趣味なんですw
なので主要の楽天カードだけは残しました。
楽天市場で日々のお酒やペットシーツ等を購入するのでその場合のみ利用しています。
毎回明細を見ながら必要な物だけを購入出来るのならば、それも有りかと・・・
その場合はお店で使わないようにカードを財布に入れるのは辞めた方が良いですね。
2.余ったお金を貯金するのではない
毎月余ったお金を貯金しようと思っている方いませんか?
これは絶対に貯まらないです。
人間お金がなければそれ相応の生活でやり過ごせるんですよ。
なので、お給料をもらったら、決めた額をすぐ貯金通帳へうつす!
そのお金はないものと思って生活する!
これが何よりも一番大事です。
手取りの2割が妥当だと言われています。
✔20万円の場合は4万
✔30万円の場合は6万
これだけで年間100万円に大分近づきます!
金利の良い銀行で定期預金をするのもありですね♪
3.コンビニに立ち寄らない

用がないのにコンビニへふらふら〜っと入る癖ありませんか?

ぎくっ
とか言ってる私もそのタイプなんですよw
しかも、入ったからには何かしら買いたくなっちゃって、ね( ̄∇ ̄)
500円くらいしか使わなくてもこれって意外とちりつも。
年間に換算すると万単位なんです。
特に用がない場合はコンビニに近寄らない方が良いです。
4.食材は1週間分をまとめ買い
これもコンビニの話と同じ理由ですが、毎日スーパーへ行くと余計なものまで買ってしまう。
なので、食材は1週間分をまとめて買うのが良いです。
お肉なども冷凍しておけばもちますし、最近流行りの作り置きレシピを参考にしてみても良いかもしれません。

私あまり料理が得意じゃなくて。1週間分の献立とか立てられないな〜

そんな時は買うものをリストアップしてみて!
1週間分まとめ買いって意外と難しいですよね。
私も慣れるまではちょこちょこスーパーへ足を運んじゃってましたw
そんな時は家で買うものリストを作り、それ以外は買わないように!
たとえお野菜等が安くなっていても、今までにないくらいのお得さじゃない限りは買わないようにしました。
5.毎日余った小銭を貯金箱へ!
家から出ると何かしらお金を使いますよね?
そんな時はなるべくお札を使い、小銭は貯金箱へ入れるようにしました。
貯金って本当に積み重ねが大事だから1円でも10円でも貯めたもん勝ちです。
今月お金ないから500円玉は入れたくないな〜って思ったら入れなくても良い!
とにかく無理はせず長く続けられるようゆる〜くやっていくことが大事!
貯金が貯まる人の特徴
どんな人が貯金を貯めやすいのか・・・
私なりに思うのは
✔目標をきちんと持っている人
✔将来の像がしっかりしている人
✔自分のためではなく、誰かのために頑張れる人
こんな人は無理をしなくてもある程度頑張ればすぐにお金が貯まると思いますよ♪
おすすめの家計簿アプリ
家計簿にまとめると無駄使いを把握出来るので、まずは家計の状況を確認してみるのが大事!

でも、家計簿って続かないんだよね・・・

そんな方におすすめなアプリがあるんです!
ここまで偉そうに記事を書いてきましたが、、、
実は私お金の管理は得意ではないのですw
なので、独身時代の貯金はほぼゼロ!!家計簿を書いても3日坊主だし・・・
そんなダメダメな私でも継続出来ている家計簿アプリが「マネーフォワード」。
クレジットカードや銀行の口座と提携しておけば自動で入力されます。
月々の入出金を自動でグラフにしてくれるので一目でわかって便利です( *´艸`)
無料でここまで出来るのはこのマネーフォワードだけだと思います。
おわりに
独身時代はあまり気にならなかった貯金額も結婚し、子供が増えると凄く気になりますよね。
子供が小さいうちはそこまでお金はかからないものの、高校、大学となるとそうはいきません。
そうなってから初めて慌てても間に合わない!
貯金はなるべく早く始めた方が良いですね。
しかし、頑張りすぎてストレスを溜めてしまうのも考えもの。
なるべくゆる〜く少しずつでも長続きするように取り組むと成功すると思いますよ♪

以上、ひまわりおでした!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
宜しければ人気の記事も合わせてどうぞ♪
コメント