こんにちは。わんぱく娘の育児に追われるひまわりお(@himawario3)です!
先日久しぶりの東京ドームシティアソボーノへ行ってきました!何度か行こうと試みていたのですが、三連休で混み合ってる日が続いていて中々入れず。
娘が8ヶ月の時に一度行ったきりなのでまた変わった遊び方が出来そう♪
という事でアソボーノをお得に遊ぶ方法や施設内の様子、料金などをご紹介します!
Dエンジョイパスで得10チケットを購入
得10チケットとは
得10チケットとは法人向けに販売しているチケットで東京ドームシティ内でのみ使える回数券のようなもの。
一冊10ポイントついており、施設によって消費するポイントは異なりますが最大6200円相当にもなります!

でも法人向けだから一般は買えないんじゃないの?

いいえ、誰でも買える方法があるんです!
方法としては
・オークションで買う
・生協で買う
・Dエンジョイパスで買う
の3つ。
Dエンジョイパスなら簡単に購入できるよ
一番安く買える可能性があるのはオークションですが、「誰でも簡単に」そして「今すぐ使いたい!」となるとDエンジョイパスがおすすめです。
Dエンジョイパスとはdocomoが運営している割引サイトですが、docomoユーザー以外の方も登録することができます。
1ヶ月500円の登録料がかかりますが、上手に利用すればそれ以上にお得!

え、でも使うか分からないのに登録料はなー・・・

言うと思いました!
今なら初回1ヶ月無料お試しをやっているので試してみて使わなければ解約すればいいのです!≫【dエンジョイパス】
インターネット上でデジタルチケットを購入して東京ドームシティミートポート内にある法人カウンターでチケットと引き換えるだけ!
ですので、Dエンジョイパスに登録したその日に得10チケットをもらって遊ぶ事ができちゃうわけ。
これから行こうと思っている方は絶対使った方が良いです!!
≫【dエンジョイパス】
どのくらいお得なのか
肝心の料金ですが、これは時期によって多少変わります。
私は今回2880円で購入しました。
通常料金なら
930円×3人=2790円
得10チケットなら
10ポイントで2800円

あれ、高くなってるじゃん・・・

いえいえ、そんなことはないんですよ♪
ポイントは10ポイントついているというところ。
あら、ダジャレみたいになっちゃった(笑)
得10チケットをアソボーノで利用する場合、、、1人につき2ポイントなので合計6ポイント。
余った4ポイントを他のことに使えちゃうわけです。
アソボーノの延長料金に充てるもよし、アソボーノにあと2人連れて来るもよし、アトラクションズで乗り物を乗るもよし、飲食に使うもよし。
普通に買うよりもすごくお得ですよね!
さっそく行ってみたよ!体験レポ
アソボーノとは東京ドームシティ内にある子供が主役の大型室内遊園地。
遊び方によってエリアが別れており
・海エリア
・森エリア
・街エリア
・駅エリア
・ベビーエリア
があります。
どのエリアも子供が喜ぶこと間違いなしの遊びがいっぱいでした!

(わくわく・・・)
海エリア
まずは身体を使って思いっきり遊べる海エリアへ。
海に見立てた大きなボールプールに船をイメージした遊具があります。床全体がクッション性になっているので安心!

もういちー!!(もう一回)
遊具内には係りの方もいて見回ったり一緒に遊んでくれたりします!
娘はまだ興味がないようでしたが、トランポリンもありました!
大人も一緒に入れるので小さい子でも挑戦できますよ!(抱っこの状態では入れません)
駅エリア
次にプラレールやブロック遊びのできる駅エリアへ。
ひろーいスペースにプラレールが沢山置いてあって自由に遊べます!結構ハイテクなプラレールでパパさんの方が夢中になっている親子も何組か見かけました笑
街エリア
次にリアルなごっこ遊びを体感できる街エリアへ。
ここがまた広い!
他にもレストランや(ままごとの)
ドールハウスや絵本ライブラリーも。
花壇や菜園をイメージしたスペースもあり細部まで遊び心がいっぱい!
休日は沢山の人で賑わっているのでおもちゃが散乱していますが、これもまた子供にとっては楽しいのかなと思います。
森エリア
頭を使って楽しく遊べる森エリアも少し覗いてみました!
ボードゲームや知育玩具が沢山あり、少し大きめな子供達で賑わっていました。
娘はまだボードゲームは出来ないのでウォールパズルで少し遊んでみました!

みてー!
ベビーエリア

娘8カ月の時
0〜24ヶ月専用のエリアなのでまだ歩けない赤ちゃんでも安心して遊べます!
娘も前回行った時はほとんどここで過ごしました。
小さいボールプールや壁掛けのトイなど月齢にあったおもちゃで赤ちゃんでも充分楽しめます!
おすすめの回り方は?
広いと行ってもテーマパーク程ではないので子供の好きに遊ばせてあげるのが一番だと思いますが、一歳の娘をもつ私がおすすめしたい回り方をご紹介します。
親子共に体力の有り余っている初めのうちに目玉の海エリア。
その後は1歳ではまだそこまで興味を持たないであろう駅エリアと森エリアへ。
最後は1番熱中するであろう街エリアへ。
後は思う存分遊ばせる!
娘は昼寝の時間もあったので1時間で帰りましたが、幼稚園〜小学生の子ならたぶん一日中遊べますね。
平日だったら再入場可の一日フリーパスがあるのでおすすめです♪
後日残りのポイントを利用して再度アソボーノへ行ってきました!
季節によって様々なイベントをやっているので、参加したい場合は時間を確認してから行くことをおすすめします!(アソボーノ公式ホームページに載ってます)
今回はハロウィンの親子体操をやっていたので娘も参加しました!

オムツ替えや授乳施設はある?
もちろんオムツ替えや授乳施設も揃っています。(ベビーエリア横)
休憩所には自動販売機もあり、飲み物や離乳食も購入できます!館内での飲食は禁止ですが、休憩所のみ可能です。
通常料金は?
こども(6カ月~小学生) | 60分 | 930円 |
延長30分毎 | 410円 | |
1日フリーパス(平日のみ) | 1650円 | |
おとな(中学生以上) | 入館料 | 930円 |
得10チケット以外に割引はある?
✔TDポイントカード(東京ドームグループの施設で貯めるポイントカード。クレジット機能なしのものもあるのでよく利用する方にはおすすめ。)
☛提示するとこども・おとな入館料から100円引き!1日フリーパスは300円引き
✔東京ドームホテルkids club domies(3歳から小学生までの日本国内在住のお子様のみ入会できる会員カード。入会費無料なのでこちらも良く利用する方はおすすめ。)
☛提示するとこども・おとな入館料から100円引き!1日フリーパスは300円引き
✔いこーよ
☛提示するとこども・おとな入館料から100円引き!1日フリーパスは300円引き
余ったポイントでメリーゴーランドに乗ったよ
アソボーノで6ポイント消費して残り4ポイント。
そのうちの1ポイントを使い、メリーゴーランドに乗りました♪残りの3ポイントはまた後日使おうと思っています!
おわりに
アソボーノは小さい子供でも充分楽しめるので、初めてのお出掛けにもぴったりだと思います!
年齢によって遊び方も変わってくるのでまた変わった発見が出来ておもしろい♪娘も8カ月の時に行った時はベビーエリアがほとんどでしたが、1歳8カ月になった今では海エリアで身体を使ってたっぷり遊んでいました!
1時間では足りないくらい楽しそうにしていたのでまた行きたいと思っています!
料金に関しては通常料金で行くよりも得10チケットの方が断然お得なのでおすすめですよ♪
施設情報
※2018年10月現在
住所:〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61
営業時間:【平日】10時~18時 【土日祝】9時半~19時
アクセス
電車からのアクセス
・JR 水道橋駅東口より徒歩5分
・都営地下鉄三田線 水道橋駅A4出口より徒歩5分
・東京メトロ丸の内・南北線 後楽園2番出口より徒歩10分
車からのアクセス
・飯田橋ランプ、西神田ランプより秋葉原方面へ
駐車場
タイムズ東京ドーム駐車場 | 30分毎400円 |
タイムズラクーア駐車場 | 30分毎400円 |
タイムズミーツポート駐車場 | 30分内400円 |
割引
アソボーノのお会計時に駐車券を提示すれば4時間1000円になります!

以上、ひまわりおでした!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
宜しければ人気の記事もあわせてどうぞ♪↓
こちらの記事もよく読まれています

コメント